中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ アーカイブ

DoChubu

岐阜に初夏の訪れを告げる郷土のおやつ「みょうがぼ...

岐阜県美濃地方で作られている「みょうがぼち」という郷土菓子があります。 そら豆で作った餡を小麦粉の生地で包み、ミョウガの葉でくるんで蒸したもの。 「ぼち」とはこの地方の方言で団子の意味だそう。 ミョウ…

岐阜県岐阜市
もっと読む もっと読む
竹炭の効能を生かした
エサで育てる「お炭付き鯛」...

古くから漁業が盛んだった南伊勢町。五ヶ所湾をはじめとした湾内はリアス式の複雑な海岸線が続き、波も静かで養殖にふさわしい地形を形成しています。 今回、珍しいマダイがあると聞いて訪ねたのは、五ヶ所湾の中に…

もっと読む もっと読む
風土を生かして
つくり育てる「伊勢まぐろ」...

三重県南伊勢町で3年前より始まった、養殖のクロマグロをつくり育てる取り組み。 熊野灘の潮にもまれ、稚魚から成長したクロマグロは「伊勢まぐろ」とネーミングされ、なめらかな食感とくせのない旨みから、高い評…

もっと読む もっと読む
老舗佃煮店がつくる
桑名の名産「しぐれ蛤」...

伊勢湾の湾奥にあって、木曽、長良、揖斐の三つの大きな川がそそぐ河口に面した三重県桑名市。 古くからハマグリの産地として知られ、江戸時代より製法が伝わる、たまりで煮炊きしてつくる「しぐれ蛤」が名物となっ…

三重県桑名市
もっと読む もっと読む
数々の餅が今なお残る伊勢の「餅街道」をたずねて...

三重県には、江戸時代に整備された五街道のひとつ旧東海道をはじめ、伊勢神宮への道だった旧伊勢街道や旧伊勢別街道(別名旧参宮街道)、熊野詣出に利用された旧熊野街道など、数々の街道の歴史が残っています。 当…

三重県亀山市、津市、伊勢市
もっと読む もっと読む
水郷地帯ならではの ハレのごちそう「もろこ寿司」...

江戸時代にはすでに食べられていたという「もろこ寿司」。 昔、津島から蟹江にかけては、細い川が地域を縦横に流れる水郷地帯でした。 その川の恵みによって「モロコ」が豊富にとれたそうで、どの家庭でも「もろこ…

愛知県津島市
もっと読む もっと読む
天然の旨みが味わえる 昔ながらの「在来茶」...

それぞれの土地に適応しながら育ってきた、日本古来の茶樹を「在来種」といいます。現在は「やぶきた」などの品種茶が大半を占め、在来種茶葉の生産量は全体の3%ほどです。 この貴重な在来茶を厳選し、煎茶やほう…

もっと読む もっと読む
自然豊かな茶どころが生んだ 三重ブランド「伊勢茶...

「あなたが知っている緑茶の銘柄は?」と聞かれたら、静岡茶や京都の宇治茶と答える人は多くても、伊勢茶を挙げる人はあまりいないのではないでしょうか。 ところが伊勢茶の産地三重県は、お茶の栽培面積、生産量、…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る