中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ アーカイブ

DoChubu

猿投の土と対話し、窯の火とつくりだす器たち「喜中窯(きち...

蹴ろくろの回転とともに、土が器へと形を変えていきます 奈良・平安時代の昔から焼き物がつくられていた、愛知県猿投。 縁の深い地に「喜中窯」を構え、味わいある作品を手がける陶芸家が、河村喜平さんです。 3…

もっと読む もっと読む
巣箱作りから採蜜まで 「ギャラリー奥伊勢」を再び訪ねる...

以前、大台町ではじめるコダワリ人生の第二幕「ギャラリー奥伊勢」にてご紹介した「ギャラリー奥伊勢」。 「大紀町特集」の取材に向かう道中、再び訪問させて頂きました。 前回の取材から約1年が経っての再訪。 …

もっと読む もっと読む
【郡上市特集】釣れた感触が竹ほど気持ちの良い竿はない「郡...

炙りながら真っ直ぐにした天然素材の竹竿は、回しても手へかかる荷重が全く変わりません 長良川の郡上鮎と言えば、グルメ通をうならせる味覚はもちろん、 姿形の良さまでが全国に知れ渡るほど。 そんな郡上鮎は釣…

もっと読む もっと読む
【工芸特集】桶づくりに伝統の技が息づく「水谷桶製造店」...

木曽の銘木と名古屋の桶づくり かつては堀川沿いに材木問屋が多く並び、木曽の木材と優れた技術に支えられ、 名古屋では桶づくりが盛んだったと言います。 昭和初期頃には200軒以上あった桶製造の店も激減。 …

もっと読む もっと読む
【工芸特集】伝統工芸士によって創り出される藍色の模様…有...

愛知県名古屋市緑区の有松。ここは国の伝統工芸品にも指定されている「有松絞り」が有名な地域です。 今回は、「板締め絞」と「折縫いミシン絞」という技法を用いている「張正」をご紹介します。 職人が正確につく…

もっと読む もっと読む
【工芸特集】新しいものづくりへの挑戦と共に伝統の継承に力...

岐阜県の伝統的な産業でもある紙と木の組み合わせが特徴の「Lantern A6」 1300年程前より現代もその技法が受け継がれ、 昔ながらの手作業により1枚1枚丁寧に漉きあげられる「美濃手漉き和紙」。 …

もっと読む もっと読む
【工芸特集】人の心を笑顔に変える 美濃焼伝統工芸士が作る...

岐阜県土岐市駄知町にある「南窯」は、織部・志野・粉引・赤絵・安南風呉須絵など、 美濃焼の一大生産地である土地にて、温かみのある手づくりの器を制作する工房です。 今回お話を伺ったのは、「南窯」の2代目を…

もっと読む もっと読む
静かな大台町で続いてきた製材の音「武田製材」...

宮川流域のスギ・ヒノキを取り扱う武田製材 「道の駅 おおだい」で遅い昼食の後、大きな製材所にご案内頂きました。 ここは武田製材、代表取締役の武田誠さんからお話を伺うことに。 交換した武田さんの名刺は、…

もっと読む もっと読む

トップに戻る
トップに戻る