中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ アーカイブ

DoChubu

岐阜県中津川市付知町
香りは松茸以上!
付知に伝わる森の宝「さるまい茸」
2014.04.10 更新

001_1614
 

地域、家庭で昔から受け継がれてきた郷土の食を紹介する「郷土食の旅」。
今回は、岐阜県中津川市付知町で古くから親しまれている「さるまい茸」に注目。
このキノコ、なぜかこの町でしか食べられていないのだそう。
その謎を探るべく、付知町を訪ねました。

付知町の人しか食べない?!

岐阜県東部、中津川市の北部に位置する付知町。緑豊かな山々に囲まれた木工業の盛んな町です。
さるまい茸は「付知からひと山、ひと川越えると見向きもされない」といわれ、この町以外で食べる習慣はほとんどないのだそう。その理由は町の人もよくわからないといいます。

収穫時期は毎年10〜11月頃。この頃になるといつ町内のスーパーに並ぶのか、町の人はそわそわしながらその登場を待ちます。
名前の由来は、「サルが舞うほどおいしいから」だとか。

002_1560

これがさるまい茸。シメジと較べると大きさが分かりますね。別名はニンギョウ茸

香りは松茸をしのぐほど

付知町で2月9日、さるまい茸を使った料理教室が行われました。岐阜県主催の地域おこしイベント「まんぷくジャーニー」のプログラムのひとつです。
企画したのは「付知GINZA会」。メンバーは付知町の中心部にある銀座商店街の2代目たちで、商店街と町を盛り上げたいと様々な取り組みを行っています。

料理教室の先生は付知町で100年以上続く割烹旅館「上見屋」の早川篤志さん。さるまい茸を使った炊き込みご飯と茶碗蒸しの作り方を教えてくれました。
「さるまい茸は家庭料理として、炊き込みご飯や茶碗蒸し、お味噌汁に入れて食べることが多いです。とにかく香りがいいので、お正月やお祝い事の時に喜ばれますね。冷凍保存しておき、一年中使います」と早川さん。

料理教室の後は試食会。早川さんが作ったさるまい茸づくしのコース料理を、参加者皆で楽しみました。

003_1555

さるまい茸を使った料理教室。岐阜、大垣、名古屋などから10名が参加

004_1622

炊きあがったさるまい茸の炊き込みご飯。湯気とともにふわ〜っといい香りが!

炊きたてのさるまい茸ご飯を頂きました。なんていい香り! さるまい茸の特徴は、松茸以上といわれるその香り。キノコ自体はしっかりとした歯ごたえと苦みがあり、大人の味わいです。白和えも頂きましたが、こちらはお酒のアテにぴったり。

付知の宝物を伝えたい

今回のイベントを企画した「付知GINZA会」代表、吉村さんにお話を伺いました。
「自然豊かな付知町には、まだまだ知られていないよいものがあります。まずはさるまい茸を伝えることで付知を知ってもらい、この町に興味を持ったり、足を運んでもらえたらと思います」。

今後も付知GINZA会ではイベントを中心に、さるまい茸料理の試食販売会を行う予定です。ぜひ参加して、付知の宝・さるまい茸を味わってみてください!

005_1543

付知GINZA会のマスコットキャラクター「さるまいくん」クッキー。
GINZA会メンバーの1人、和菓子屋「伊奈屋商店」の武田さん作

お問い合わせ
施設名 付知GINZA会
住所 -
TEL -
営業時間 -
定休日 -
E-mail -
おすすめ周辺スポット
道の駅 花街道付知
付知ドライブのお立ち寄りスポット
樹齢300年の木曽檜の柱と周囲が総檜造りの売店をはじめ、木の香りが心地よい道の駅。木工品、漬け物、栗きんとんなど名産品を販売。レストランでは、裏木曽そばのメニューをはじめ、定食類や軽食が楽しめます。そのほか野菜の産直販売、足湯、東濃ひのきを使ったモデル住宅の展示なども。付知ドライブの際にはぜひ立ち寄ってみて。

お問い合わせ

住所/ 岐阜県中津川市付知町8581-1
TEL/ 0573-82-2000
営業時間/ 9:00〜18:00(駐車場・トイレは24時間利用可)
定休日/ 毎月第1・3火曜日(祝日の場合は翌日)
E-mail/
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯
源泉掛け流しの天然温泉
源泉掛け流しの天然温泉が満喫できる温泉施設。平成17年4月、付知峡の入り口にオープン。広々とした露天風呂、さわらを用いた桶風呂、檜づくりの内風呂など様々な浴槽が揃います。泉質はアルカリ性単純温泉。「おんぽい」とは、昔、付知から付知川、木曽川を経由して下流の八百津まで材木を流していた頃の作業者のかけ声のことだそう。

お問い合わせ

住所/ 岐阜県中津川市付知町1929-1
TEL/ 0573-82-5311
営業時間/ 10:00〜22:00(入館は21:00まで)
定休日/ 毎月第4水曜日(祝日の場合は翌日)
E-mail/
トップに戻る
トップに戻る