中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ アーカイブ

DoChubu

穀霊のトンボが実らせた地元食材を洋食で味わう「竈炙ビストロ松島亭」
2011.05.02 更新

金融業を営んでいた松島家のたたずまいを残すお店、奥に和食処の肥田亭も見えます

宿場町の街並みを保存整備した「上の段」と呼ばれるエリアに、
古民家風のレストランが2軒並んでいます。
このうち、向かって右手の竈炙ビストロ松島亭は、地元野菜・信州食材を積極的に扱っているそうです。
ちょっと遅めのランチを頂いた後、店長の寺平和徳さんにレシピ開発の苦労談からお聞きしました。

ここで採れたものをすぐ

手前から時計回りにフレッシュ野菜のサラダドレッシング和え・
ロールパン・パスタ(きのことツナ)・オリーブオイル(パン用)・デザート(ティラミス)

脇役に徹するすんきをトッピングしたピザ

(左)トマトソースを敷いた信州ポークのミルカツレツ
(右)バルサミコソースをかけた鰆のソテー

この土地ならではのすんきは、洋食ベースのレシピ開発が難しいように思いますが?
「すんきは本当に使いづらかったですね、(すんき独特の)酸味を取ってしまったら意味がありませんし」。
ステーキのようにメインディッシュとなるわけではなく、パスタに合わせたりピザ生地へ合わせたり、
脇役としてシンプルに活躍してもらう路線で落ち着いたようです。
すんきを取り入れたメニューは、頂いたピザに加えパスタの2種類ですが、
今まで思い出せるだけでも7種類、すんきのメニューがあったと話されていました。
春の山菜から秋のきのこまで、
「採れたてをすぐ、美味しく食べられるよう、常に気を使っています」
〜寺平さんと地元食材の付き合い方なのですね。

近隣農家さん=お店のサポータ

(左)2Fへ上がる階段から見た囲炉裏の間 (右)玉砂利と笹の庭園が臨める庭園の間

松島亭ラベルの地酒「七笑・中乗さん(木曽福島)」と、「五一ワイン(塩尻)」を前に左から寺平さん&奥原さん

材料の仕入れは、「農家さんなど周りの協力あってこそ」と話す寺平さん。
仕入れた材料が明日もあるとは限らない・・・これが普段の調達状況ですが、特に問題はないそうです。
大きなホテルやレストランでは取り上げられないような材料でも、
こちらで扱ってもらえるのなら、農家さんにとって嬉しいこと。
店先に置かれた新鮮野菜へ「使って下さい」とメッセージが添えられ、
ゼロ円調達ができてしまう時もあるのだとか。
ところで、2010年12月に商標登録されたばかりの木曽牛を、皆さんはご存知ですか。
この地域で生まれ育った木曽牛を、町はPRに力を入れています。
お店では、ステーキメニュー向けのサーロインから今度は使う部位を変えて、
例えばランプをステーキ以外で提供することも考えているそうですよ。
竈炙ビストロ松島亭は、今年の9月で開店7年目。地元食材をふんだんに取り入れ、
お客さんが求めるメニューを提供し続けてきた寺平さん、これからもこのスタイルは変わりません。

(左)お店の周り徒歩10分ほどの間には、福島宿の見所が色々ありますよ
(右)昼間とは違う表情を見せる、風情溢れる松島亭の夜の風景

編集員のココがオススメ!

寺平さんと一緒にお話しを伺った奥原さんの左胸には、木彫りのトンボがとまっていました。この取材をご案内頂いた(株)まちづくり木曽福島のスタッフさんによると、「アイキャッチ(お店のマスコット)」とのこと。お盆過ぎ、町を北から南へ流れる木曽川に、たくさんのトンボが飛び交うのだそうです。(株)まちづくり木曽福島は、町内の山村代官屋敷・福島関所資料館・キャンピングフィールド木曽古道・松島亭・肥田亭を運営しています。これらの施設運営や町中の賑わいづくりで、力を発揮するのはボランティアチームの方々。トンボのアイキャッチも、ボランティアチームのアイデアだったのです。ちなみに松島亭のお隣「肥田亭」は、山野草に詳しい店長自ら振る舞う、春夏秋の山菜料理や摘み草料理がおススメのよう。木曽で訪ねたいお店が、また1軒増えました。

(小穴久仁)

店舗情報

住所 長野県木曽町福島上の段5250
TEL/FAX TEL:0264-23-3625
FAX:0264-23-3625
営業時間 11:30〜14:00(L.O.)
17:00〜21:00(L.O.)
定休日 水曜日他(冬期長期休業あり〈1/中~3/上〉要問合せ)
URL 『木曽路』を歩く 〜まちづくり木曽福島
E-mail tmokiso@mx2.avis.ne.jp

2011年3月28日現在の情報になります。

▼お店の場所を見る

トップに戻る
トップに戻る