中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ アーカイブ

DoChubu

湯と食で薬草を楽しむ。
「かすがモリモリ村リフレッシュ館」
2015.04.29 更新

DSC_6405_s

薬草の里として知られる、岐阜県揖斐郡揖斐川町春日地域。ここに薬草湯と食で、薬草の魅力を体験できるところがあると聞き、行ってみることに。「かすがモリモリ村リフレッシュ館」を訪ねました。

10種の薬草をブレンドした薬草風呂

JR名古屋駅から電車に乗り、約30分でJR大垣駅に到着。ここでローカル線の養老鉄道に乗り換え、さらに約30分の電車旅で揖斐駅にたどり着きます。ここから地域のコミュニティバスで山道を揺られること約30 分。
ようやく到着した春日地域は伊吹山の東側の山間にあり、緑豊かな山々と澄んだ水の流れる川に囲まれた、自然豊かで美しい場所でした。

「かすがモリモリ村リフレッシュ館(以下、モリモリ村)」で迎えてくれたのは、施設職員の藤原利男さん。「施設がオープンしたのは平成9年4月で、今年18年目になります。地域の資源である薬草を生かし、村おこしの一環として建てられました。薬草風呂、レストラン、売店のほか、地域住民のための診療所なども併設しています」。

古くから薬草の里として知られる春日地域(旧春日村)は、平成17年の市町村合併で揖斐川町の一部になりました。面積の96%は山林で、大垣市とほぼ同じなのだそう。
「春日は山深い場所のため昔はお医者さんもおらず、民間療法として薬草が活用されてきました。僕も子供の頃、お腹が痛い時はゲンノショウコを煎じたものを飲まされたものです」と藤原さんは懐かしそうに話します。

この地域では古くから自生する豊富な薬草を、食用や飲用、入浴用などに活用し、独自の薬草文化を育んできました。50〜60種類の薬草を生活に取り入れてきたと言われています。採取した薬草は、人力による厳しい山越えで里に運ばれ、貴重な収入源になりました。明治中期には年間約7.5トンもの薬草が生産され、滋賀、京都、愛知、静岡などに出荷。薬草は、春日の人々にとって重要な産業資源でもあったんですね。

DSC_6384_s

お話を伺った総務課の藤原利男さん(右)と、施設長の小寺美佐子さん(左)

春日地域の古屋地区には今なお薬草専門の農家さんがおり、モリモリ村で使う薬草を届けてもらっています。その薬草を使った薬草風呂へ案内してもらいました。
天井が高く広々とした浴室に入ると、温かな湯気からふわ〜っと薬草のいい香りが漂います。浴槽の中には布の袋が浮かんでおり、これが薬草湯のもと。
中には、トウキ、ゲンノショウコ、ドクダミ、ヨモギ、クロモジ、ウツボグサ、キハダ、ナギナタコウジュ、シシウド、イブキジャコウソウ、カワミドリの10種類の薬草が入っています。
「多く入っているのはトウキ。身体を温めて婦人病によいとされます。ゲンノショウコは整腸強壮や湿疹などに効能があるといわれていますね。よい香りのもとは、カワミドリです」。

IMG_0935_s

木造りの「伊吹の湯」。もうひとつ岩造りの「八千代の湯」があり、それぞれを男湯と女湯として定期的に入れ替えています

DSC_6346_s

薬草の入った袋。浴槽のお湯も薄茶色に染まっています。薬草は毎日取り替え、浴槽もきれいに清掃を行っています

DSC_6412_s

袋の中身。古谷地区で採れる10種の薬草のブレンドです

薬草園と薬草教室

モリモリ村には薬草園もあり、薬草と薬木を約100種栽培。その多くが伊吹山に自生する薬草です。斜面を利用した薬草園の通路を散策しながら見学することができます。
また毎月一回、薬草教室を開催。岐阜薬科大学の水野瑞夫先生を講師として、薬草に関する知識や使い方などを学ぶことができます。薬草の観察会や、藍染め体験、薬膳料理の実習など、楽しく薬草の知識を身につけられると好評です。

DSC_6393_s

斜面を生かした薬草園。近年はシカの被害がひどく、ネットを張るなど対応に苦労しているそう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

取材日に咲き始めていたイカリソウの花。強壮、強精、神経衰弱、更年期障害に効能があるといわれています

薬膳料理を気軽に楽しむ

併設のレストランでは、薬草を使ったメニューが味わえます。「薬膳の五行の考えを取り入れ、地元産の新鮮な野菜や薬草を使ったヘルシーメニューを心がけています。健康維持に役立つ薬膳料理を、気軽に食べていただけたらと思います」と料理長の加納誠さん。
メニューの中で人気なのが、いろんな薬膳料理を定食で楽しめる「モリモリ膳」と「春日膳」。クチナシで染めた豆腐、ヨモギ入りダシ巻き玉子、高麗人参の天ぷらなど、薬膳のエッセンスを取り入れた料理が、にぎやかにお膳に並びます。

IMG_0982_s

モリモリ膳1700円。一つひとつの料理に薬草を取り入れた、健康維持につながる薬膳料理です。添えられているお茶ももちろん、オリジナルブレンドの薬草茶

DSC_6435_s

春日膳(1300円)のなかの一品、薬草とカニ入り玉子あんかけ。上に乗っている赤い実はクコの実です

お土産コーナーでは、地元の農家さんから届く新鮮な野菜や、春日地区特産の無農薬栽培の春日茶などを販売。
薬草風呂に入って、薬膳料理を味わい、春日の豊かな自然も楽しみながら過ごせるモリモリ村。電車旅はもちろん、ドライブでのお出かけ先にもおすすめです。

DSC_6371_s

10種類の薬草をブレンドした薬用入浴剤「伊吹春日乃湯」(5包・1080円〜)。家庭でも薬草風呂が楽しめると、人気のお土産です

DSC_6407_s

自然豊かな山の中にあるモリモリ村。山深い高地のため、町より遅く春が訪れます。施設のすぐ横の斜面では桜がちょうど見頃でした

2015年4月17日取材時の情報になります。
ライター : 梅田美穂

お問い合わせ
施設名 かすがモリモリ村リフレッシュ館
住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合3429
TEL 0585-58-0001
営業時間 10:00〜21:00(レストランは8:00〜20:00ラストオーダー)
定休日 水曜定休(祝日の場合は翌日休)
E-mail
トップに戻る
トップに戻る