中部を動かすポータルサイトDochubu

トップページ 今月の特集 地元食を旅する DoChubuピックアップ アーカイブ

DoChubu

数々の餅が今なお残る
伊勢の「餅街道」をたずねて
2014.06.27 更新

餅1
三重県には、江戸時代に整備された五街道のひとつ旧東海道をはじめ、伊勢神宮への道だった旧伊勢街道や旧伊勢別街道(別名旧参宮街道)、熊野詣出に利用された旧熊野街道など、数々の街道の歴史が残っています。
当時、街道沿いには旅人が疲れを癒した茶屋が点在し、旅人をもてなしたという餅が今に伝わっています。中でも伊勢参りの旅人が利用した旧街道には様々な餅があり、「餅街道」と呼ばれるほどです。
当時の旅に思いを馳せながら、餅をたずねて歩きました。

旧東海道の宿場「関宿」の餅

交通の要衝としてにぎわった亀山市の関宿。江戸の昔にタイムスリップしたかのような歴史的な町並みが残り、現代の旅人を迎えています。
街道の中ほどにある築約300年の建物。そこで和菓子店を営む志ら玉屋さんで売られている餅が「志ら玉」です。もとは“白玉”という名で、この家の当主だった三宅家が代々、作っていたそう。
「後継ぎがなかったので、うちが名物の餅を引き継いで作るようになり、“志ら玉”としたんですよ」とお店の方。
外側の生地は上新粉にもち粉と水を加え、ていねいに練って蒸し上げ、杵でつきます。ほどよい甘さのこしあんをくるみ、三色の彩りをほどこした何とも愛らしいお餅です。餅の白は冬を、緑は春を、赤は夏を、黄色は秋をあらわしているとか。
※志ら玉屋(前田屋製菓) 住所/三重県亀山市関町中町407 TEL/0595-96-0280
営業時間/10:00〜18:00 定休日/無
URL/http://www.maedayaseika.com/ E-mail/sweets.siratamaya@zc.ztv.ne.jp

餅2

志ら玉は1個90円。町の人のお使いものとしても重宝され、入れ替わり立ち替わりお客さんが訪れます

餅3

志ら玉屋を切り盛りするのは前田豊子さんとお嫁さんの美那子さん

津市で見つけたカラフルな餅

「伊勢音頭」に「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ」という歌詞があるように、津はお伊勢参りの旅人が行き交う旧伊勢街道の宿場町。中でも津観音のある大門あたりは門前町としてかなりのにぎわいを見せていたとか。
昔から多くの旅人に愛された餅菓子が「けいらん」です。こしあんを上新粉で包み、上に赤や黄色の餅米を散らしたもの。「地元では初盆やお彼岸のお供えなどに使われます」と玉吉餅店のご主人。
「鶏卵」と書いたという説もありますが、由来は定かではないそう。

餅4

津市内で「けいらん」を作る店は3軒。その1軒「玉吉餅店」の9代目加藤俊次さん

餅5

上新粉を練るときの水を控えめにし、しっかりとした歯ごたえのある餅に仕上げているそう。1個135円

いろいろな餅がある伊勢神宮界隈

伊勢神宮周辺には、全国的に名を知られた「赤福」をはじめ、勢田川の船着き場の茶屋で売られた「二軒茶屋餅」、伊勢二見浦の「御福餅」、秀吉ゆかりの餅と伝わる「太閤出世餅」など数多くの餅があります。
「へんば餅」もそのひとつで、旧伊勢別街道の宮川沿いにあった茶店で売られていました。伊勢参りの旅人は宮川を渡るにあたり、ここで馬を返して参宮したことから、へんば(返馬)餅と名付けられたとか。
こしあんをくるんだ餅に焼き目を付けているのが特徴です。
茶屋の雰囲気を感じさせる、へんばや商店本店内で名物餅をほおばれば、少しだけ江戸の旅人気分を味わったような気になります。
※へんば屋商店 本店 住所/三重県伊勢市小俣町明野1430-1 TEL/0596-22-0097
営業時間/8:00~17:00(売り切れ次第,閉店) 定休日/月曜日(祝日の場合は翌日) URL/http://www.henbaya.jp/index.html

餅6

餅は2個160円(店内で食べる場合はお茶付き)

餅7

風情あるたたずまいのへんばや商店本店

餅8

「2個からご購入いただけますが、まとめて買っていかれる方も多く、夕方には売り切れることもありますね」とお店の方。予約も受け付けているそうです

2014年6月7日取材の情報になります
ライター:田中マリ子

おすすめ周辺スポット
関宿の町並み
江戸の旅人気分を満喫
東海道五十三次の宿場町として栄えた関宿。東西追分を結ぶ約1.8キロの通りには江戸から明治にかけて建てられた町家が200軒ほど残り、街道の風情が色濃く漂っています。建物を飾る意匠をこらした漆喰細工や瓦細工も見どころのひとつ。また、伝統的な町屋建築の「関まちなみ資料館」や「関宿旅篭玉屋歴史資料館」など中を見学できる建物もあります。

お問い合わせ

住所/ 三重県亀山市関町
TEL/ 0595-97-8877(亀山市観光協会)
営業時間/
定休日/
URL/
E-mail/
河崎の町と伊勢河崎商人館
古い建物と個性豊かな店が融合
江戸時代に「伊勢の台所」とも呼ばれた河崎。お伊勢参りの旅人に勢田川の水運を利用して物資を運び、発展したかつての問屋街の建物には往時の面影が残っています。伊勢河崎商人館は江戸時代の酒問屋を修復した建物で、7棟の蔵、2棟の町屋からなる河崎の代表的な商家。母屋や展示館の他、古い蔵を利用したカフェやショップなどからなります。

お問い合わせ

住所/ 三重県伊勢市河崎2-25-32
TEL/ 0596-22-4810(伊勢河崎商人館)
営業時間/ 9:30〜17:00(伊勢河崎商人館展示施設、店は10:00〜)
定休日/ 火曜(祝日の場合は翌日)
E-mail/
トップに戻る
トップに戻る